だいたい65歳以上で認知症や寝たきりなど、自分でごはんを食べたりトイレに行けないおとしよ
りで、家で介護が大変な場合に入ることができます。
食事、お風呂などの生活の手助け、機能訓練、健康管理などをしてくれます。
だいたい65歳以上で寝たきりなどではないけれど、誰かに手助けをしてもらわないと、普段の生
活がひとりではなかなかうまくできないお年寄りで、環境や経済的事情があり、家で生活するの
が大変な場合に利用できます。
60歳以上で収入はあまりなく、家庭などの事情で自分の家で生活できない人が安い料金で入れる
施設です。次の3種類があります。
A型
給食サービスつき
B型
自炊
ケアハウス
体が思うように動かないなど、一人で暮らすには不安がある人で家族に手助け
してもらえない場合に利用できます。食事、お風呂、生活相談、緊急時の対応、
バリアフリーの施設のサービスがあります。
温泉や眺めが良く気候のいいところなどに、お年寄り向けに作られた休養、やすらぎのための
宿泊利用施設です。地方公共団体などで運営しています。だいたい60歳以上の人と付き添いの
人が利用できます。
病状が安定していて入院する必要はないけれど、機能訓練をしたり、介護が必要なお年寄りの
方に入所してもらったり、家にいって訓練したりする施設です。お年寄りが自分の家に帰って
一人でも生活できるように医療のサービスをしています。
病気やけがなどで長期間治療が必要なお年寄り(療養型病床群)か認知症のお年寄り(老人性
認知症療養病棟)が入院できる病院のことです。
民間の老人ホームのことです。あまり決まり事がないので、希望すればたいていはいれますが、
お金がかかります。
認知症対応型共同生活介護といいます。認知症のお年寄りが5〜9人ぐらいでアパートや貸家で
一緒に生活します。家庭的な雰囲気の中で、介護スタッフによる食事、お風呂、トイレなどの
生活の手助けや機能訓練を受けることができます。
普通の家など小さい所で、家庭的な雰囲気でデイサービスをする、法律では決められていない
施設です。民間や市町村などいろいろな形で運営されています。
通所介護といいます。介護が必要なお年寄りの方やお手伝いの方が、日帰りで老人福祉施設に
通い、食事やお風呂、レクリエーション、健康チェック、日常動作訓練などのサービスを受け
ることができます。お年寄りの方が友だちをつくったり、介護している家族の方が休んだりす
ることができるように実施されています。
自宅でお年寄りの方を介護されている家族の方が、介護に関する相談や助言、援助などを受け
ることができます。またお年寄りの方に必要な介護サービスを受けることができるように手続
きをしてくれたりするところです。
訪問看護サービスを提供しているところです。病気やけがなどをしているけど、自分の家で
生活をしたいお年寄りの方のために、看護師さんなどを派遣してくれるところです。
全国社会福祉協議会の下に都道府県、市町村ごとにある福祉団体です。住民の福祉向上を目的
として、調査、総合的企画、連絡調整、普及宣伝、人材開発、研修などの事業の企画、実施を
しています。